人の葬儀の歴史

◉最近興味深く読んだもの

◉読み物1

「本朝変態葬礼史」

日本書紀、風土記などを引用しながら日本人の人を葬る形について言及しています。

中山太郎 著

中山太郎は、明治期の民俗学者で、青空文庫で読むことができます。

 

◉読み物2

「屍体と民俗」

中山太郎 著

中山太郎は、明治期の民俗学者で、青空文庫で読むことができます。

 

◉読み物3

「葬制の沿革について」

日本の民俗学の創始者、柳田國男の著作です。

J-STAGE(論文など、学術的な研究をみることができるサイトです)で検索すれば読むことができます。

 

◉いくつかのテーマで深く考えてみましょう。少しずつ。

1、人の死に対する敬う心とは

2、世界の葬儀の形から、葬儀の本質を考えてみよう

3、南洋の風葬、鳥葬

4、すり込まれた日本の葬儀

5、宗教者は、本来人を救うものだった

6、寺や神社は、葬儀の場所ではなかった?

7、素直な気持ちで死んだ肉親を近くに置いて、思い出すことの意味

8、親鸞、法然も道元も空海も人を弔うための宗教者ではなかった?